ニンニクはいいですか?(リメイク)
すっかり更新が遅くなってしまいました。
深夜、眠気と戦いながらの更新です。
文章がおかしかったりしたら本当にごめんなさい。
では早速、ご質問に移ります。
Question
愛犬が先日、乳腺腫瘍と診断されました。腫瘍が大きく手術はしなければなりません。
でもとても不安でなんとか治してあげたいと思い以前購入した『手作り健康食』の本を思い出し、
ドックフードを一切やめて手作りご飯をはじめました。
質問なんですが、にんにくについてテレビでみたのですが、
人間が食べると癌細胞を消すという作用があるとのことでした。
犬にもきくのでしょうか?
本にはにんにくはあまりあげない方がよいと書いてあったのですが、
癌細胞を抹殺するのであるなら、もしかしたらと思っております。
Answer
ガンというのは怖い病気、という印象が世の中にはあります。
確かに、ガンになってしまったことで命を落としてしまうケースが多い事は、現状として確かです。
でも、ガンになったからといって100%死んでしまうわけではありません。
治療をしてガンを克服するケースもあれば、ガンと共存しながら寿命を全うするケースもあります。
それでも、【ガン】と言われると、とても特別な病気のような気持ちになってしまい、
滅入ってしまうかもしれませんが、私のガン(治療含め)に対する考え方はシンプルです。
その個体自身が持っている基礎体力、抵抗力を強化することで
いかにその個体の持つ免疫力を十分に発揮出来る環境を整えていくかということ。
ガン細胞が増殖するスピードよりも免疫細胞によるガン細胞の貪食スピードが上回れば
ガンは抑えられるし、逆にガン細胞が増殖するスピードよりも免疫細胞によるガン細胞の
貪食スピードが下回るようであれば、ガンは大きくなる。
ニンニクの効能はシンプルに言うと
「様々な効能成分により、代謝を活発にし、免疫細胞を働きやすくする」ことだと考えています。
ニンニクに含まれる成分にガン細胞を消す効能があるかどうかはわかりませんが、
ニンニクを摂取することで免疫細胞を活性化させることができれば、結果として
ガン細胞が消失する可能性は十分にあると考えます。
毎日の食事の中にニンニクを加えていくことは、犬にとってのメリットも多いので、
基本的には賛成です。
ただ問題として考えなければいけないのは、ニンニクは良くも悪くも強い食材のため、
(その子にとっての)過剰摂取により、貧血を起こしたり下痢を起こす原因にもなりえます。
ですので、ニンニクだけに頼らず、一つの有効な食材としていろんな食材と組み合わせて
過剰摂取を避けてご使用いただければと思います。
………………【ペットクリニック フィルウ】手作り食 の 動物病院 ………………
Facebookページ【手作り食を楽しむ ペットホテルフィルウ】
→ http://www.facebook.com/pethotel.filou
フィルウブログです♪
→ 三毛猫 花とゆかいな仲間たち
手作り食の疑問にお答えします!
→ 獣医師KONTANIの手作り食一問一答ブログ
ペットホテル&クリニック フィルウ:http://www.filou.jp/
スマートフォンサイト:http://www.filou.jp/sp/
« 食糞行動(リメイク) | トップページ | 電子レンジに対する不安(リメイク) »
「手作り食について」カテゴリの記事
- 【油のお話】グリーンナッツオイル(2018.04.10)
- Q&A こんな食事で大丈夫ですか?(2016.02.29)
- Q&A 猫の手作りごはんで気をつけること(2016.07.16)
- 油のお話【ごま油】(2017.10.21)
- 油のお話【オリーブオイル】(2017.10.30)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/315292/6234277
この記事へのトラックバック一覧です: ニンニクはいいですか?(リメイク):